ミツカンから新登場! あの「味ぽん」が粉末になった「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」が、2025年2月13日(木)より全国のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴなどのPPIHグループ店舗で先行発売されます。これまで液体の「味ぽん」では使いづらかった揚げ物や焼き物にも、サクサク・パリパリの食感を損なわず、さっぱりとした味わいを手軽に楽しめる新感覚の粉末調味料です。

「無限さっぱりスパイスby味ぽん」
「無限さっぱりスパイスby味ぽん」

「無限さっぱりスパイスby味ぽん」の特徴

この新商品は、顆粒状のしょうゆにお酢のチップや柑橘を絶妙なバランスでブレンドし、「味ぽん」らしい風味を実現しています。さらに、胡椒やガーリック、唐辛子を加えることで、さっぱりしながらもコクのある味わいに仕上げました。唐揚げやソテーなどの揚げ物・焼き物はもちろん、野菜や魚料理、炒め物など、さまざまな料理に振りかけるだけで新しい美味しさを発見できます。

開発の背景

液体調味料を揚げ物や焼き物に使うと、せっかくの食感が損なわれてしまうという課題に着目したミツカン。この問題を解決するため、粉末タイプの調味料を開発しました。ただ「味ぽん」を粉末化するだけでなく、胡椒やガーリック、唐辛子などのスパイスをブレンドすることで、より幅広い味わいを実現しています。

先行販売情報

「無限さっぱりスパイスby味ぽん」は、2025年2月13日(木)から全国のドン・キホーテ、アピタ、ピアゴなどのPPIHグループ店舗で先行販売されます。さらに、特定の10店舗では、3月11日(火)までの期間限定でレジ前の特設売場にて商品告知やバイヤーおすすめのレシピが紹介される予定です。

「味ぽん」ブランドは、1964年の発売以来、今年で60周年を迎えます。これを機に、新しい「味ぽん」の楽しみ方をぜひ体験してみてください! はい、体験しました!!

どっかのドンキで「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」をゲット!
どっかのドンキで「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」をゲット!

某ドン.キホーテ、お昼と夕方に行ったけどお店には並んでおらず他のお店に行くべきかと悩みつつ3度目の正直で夜行ってみると、ありましたー! しかも、まあまあ売れてる。ただ、値段が499円(税抜)というのにちょっと驚く。包み隠さずに書くけど、たかくね?

とりあえず、お皿に出してみる
とりあえず、お皿に出してみる
そして、そのまま舐めてみる
そして、そのまま舐めてみる

で、お皿に出してみて、まずはそのまま舐めてみる。最初に柑橘っぽい風味、そのあと甘みが来て、酸味は思ったほど強く感じない。原材料の並びを見ると、

食塩、砂糖、デキストリン、しょうゆ顆粒、粉末酢チップ、柑橘パウダー、ごま、陳皮、唐辛子、こしょう、にんにく

といった並びで、酸味はそこまで強くないですね。どちらかというと、柑橘の爽やかさと甘みが中心かな。いわゆるポン酢のイメージとはちょっと違い旨味が感じられます。

それでは、実際に食材に付けてみましょう、まずはこちらから!

まずは「とり天」から
まずは「とり天」から
たっぷり付けて味わってみましょう
たっぷり付けて味わってみましょう

あー、これは旨い! とり天自体、ベースで下味が付いていましたが、どう考えても「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」を付けた方が旨味がMAXになります。

そして、続いての食材は、こちら!

それは「鰹のたたき」
それは「鰹のたたき」
直接「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」を振りかけて味わいます
直接「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」を振りかけて味わいます

うわー、これまた旨い!! 鰹のたたきって、いわゆるポン酢ではなくてちょっと甘みが感じるタレで味わいますが、まさにその味わい。そして、液体の調味料ではなく顆粒なので、鰹の味わいを一切損なわない。うんうん、めっちゃこれはアリですよ!

ローソンのハッシュドポテトで試してみる
ローソンのハッシュドポテトで試してみる
パッケージにもポテトとは書いてあるけど、さてと合うのかなー
パッケージにもポテトとは書いてあるけど、さてと合うのかなー

そして、パッケージにも書かれているポテトで試してみました、ハッシュドポテトですが。これかバッチリ合いますね! 確かにこういう食材に液体のポン酢はかけられないですからね。この無限さっぱりスパイスの甘みがハッシュドポテトの美味しさを高めてくれます。

納豆にもかけてみる
納豆にもかけてみる

ちょっと納豆の味わいに負けちゃってるけど、いつものタレとはちょっと違う雰囲気で納豆ご飯をいただけて、アリですねー。

ポテトとチキンナゲットにかけてみる
ポテトとチキンナゲットにかけてみる

パッケージに唐揚げポテトと書いてあるくらいなので、ポテトとチキンナゲットには確実に合います。柑橘系の爽やかさと甘みで、いつもとひと味違うポテチキになります。

そして、密かに合うんじゃないかと思っていた餃子でも試してみる
そして、密かに合うんじゃないかと思っていた餃子でも試してみる

そして、密かに本命だと思っていた餃子にもかけてみたけど、これは今までの中で一番マッチする美味しさ! まあ、ポン酢で餃子を食べる人もいると思いますが、それよりさらに美味しく餃子がいただけますメッチャ安い餃子を使ってみたんだけど、それが逆によかったのかもしれませんね。


が、やはり気になるのはお値段。ポン酢や様々な調味料より遙かに高いお値段なのが気に掛かります。一般消費者の皆様が500円でこれを買うのか、、、なかなか難しいラインだと感じました。ただ、今までに色々なものにかけて分かったのは、いわゆる液体のポン酢とは別物であり、新しい調味料やスパイスとして考えればアリなのかな。

このドンキでは税抜499円、税込539円。どちらかというと高い部類の調味料
このドンキでは税抜499円、税込539円。どちらかというと高い部類の調味料

あともう一点、注ぎ口の形状が通常のポン酢と同じですが、これは明らかにダメ。顆粒というか細粒ならば、やはりお塩などの穴あきの蓋の形状にすべきです。これは、ぜひ改善していただきたいポイントです。

そう、液体のポン酢と同じ注ぎ口なのですが
そう、液体のポン酢と同じ注ぎ口なのですが
ひっくり返すとこんな感じになったりして、いろいろ使い勝手はよろしくないのです
ひっくり返すとこんな感じになったりして、いろいろ使い勝手はよろしくないのです

と、本体の魅力とは全く別のダメ出しをしてしまいましたが、調味料としてのポテンシャルの高さは思う存分感じました。ぜひ、一人でも多くの方に試していただき、様々な意見を出した上で、より魅力的な商品になることを願ってやみません。

ドンキで先行販売ってのがなかなかチャレンジング
ドンキで先行販売ってのがなかなかチャレンジング

やー、今度は何に試してみようかなー。お鍋に「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」を振りかけて食べてみたいなー。

「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」売れてるかなー、と思ってお店に行ったら、売り切れてた! 来てるぞーーー
「無限さっぱりスパイス™by味ぽん®」売れてるかなー、と思ってお店に行ったら、売り切れてた! 来てるぞーーー

コメントを残す
Related Posts