2025年4月25日からはじまった2.5次元タレントグループ「シクフォニ」とばくだん焼本舗のコラボ第2弾、東京ドームシティにある『ばくだん焼本舗 東京ドームシティ店』に行ってきましたー。

『ばくだん焼本舗 東京ドームシティ店』
『ばくだん焼本舗 東京ドームシティ店』
初日とGW期間中は、事前予約必須です
初日とGW期間中は、事前予約必須です
限定コラボのコースタービジュアルも店頭に掲げられていまーす
限定コラボのコースタービジュアルも店頭に掲げられていまーす

この日はGW期間中の休日だったので予約者限定。指定された時間内にお店に行きLivePocketのチケット画面を表示すると、スタッフの方がそれをスキャンしオーダーできます。

当然だけど、このハコ自体がスペシャル
当然だけど、このハコ自体がスペシャル
購入したのは暇72「赤くて美味い奴。」とLAN「わふ うがさいきょ う!めしそばくだん焼」
購入したのは暇72「赤くて美味い奴。」とLAN「わふ うがさいきょ う!めしそばくだん焼」
まずは暇72「赤くて美味い奴。」から味わう
まずは暇72「赤くて美味い奴。」から味わう
トマトソースと小エビが印象的
トマトソースと小エビが印象的

暇72の「赤くて美味い奴。」は、ガーリックのきいたトマトソースと小エビが特徴的な味わい。まあ、イタリアン的な感じで、ハッキリとした味わいで美味しいです。

LAN「わふ うがさいきょ う!めしそばくだん焼」も味わってみましょう
LAN「わふ うがさいきょ う!めしそばくだん焼」も味わってみましょう
梅ソースと大葉、大根おろしに、醤油パウダーがかかります
梅ソースと大葉、大根おろしに、醤油パウダーがかかります

一方、LANの「わふ うがさいきょ う!めしそばくだん焼」はうって変わっての純和風。薄味かなと思いましたが、かかってる醤油パウダーが想像以上にしっかりとした味わいで、これまた爆弾焼きに合います。梅ソースがガチだー。

そして懸案のコースターは
そして懸案のコースターは
みこととすちでしたー
みこととすちでしたー

ランダムのコースターは購入した際に裏返しでもらえるわけですが、これはこれでなかなか緊張しますね。引き当てたのはみこととすちでしたー、とりあえずこの時点で被らなくてよかった。

ちなみに、イートインスペースはありませんがすぐ外のデッキで飲食可能です。外で食べるばくだん焼はおいしいですねー
ちなみに、イートインスペースはありませんがすぐ外のデッキで飲食可能です。外で食べるばくだん焼はおいしいですねー
ばくだん焼本舗の通常メニュー、今回のシクフォニコラボ意外にも、東京ドームシティに遊びに来た人がひっきりなしに訪れる人気店です
ばくだん焼本舗の通常メニュー、今回のシクフォニコラボ意外にも、東京ドームシティに遊びに来た人がひっきりなしに訪れる人気店です
シクフォニ以外もコラボメニューがありましたが、メンバー考案の限定メニューのこだわりが凄いと感じました
シクフォニ以外もコラボメニューがありましたが、メンバー考案の限定メニューのこだわりが凄いと感じました

ばくだん焼自体を初めて味わいましたが、そもそもが美味しいですよねー。シクフォニの限定描き下ろしコースターはもちろんですが、ばくだん焼自体も美味しく味わえる企画でしたー。

が、ここでは終わらない、最初行こうと思っていた池袋本店にも行ってみよう! なんてったって、東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅からなら10分で池袋に着きますからね。

ばくだん焼本舗 池袋本店
ばくだん焼本舗 池袋本店
こちらではビジュアルはイートインスペースに置かれフォトスポットになっていました
こちらではビジュアルはイートインスペースに置かれフォトスポットになっていました

いやー、池袋人多いなぁ! そして、ばくだん焼本舗も凄い行列!! そもそも、コラボ目当てじゃないお客さんもたくさんいますからね。どおりでチケットが取れないわけですよー。

というわけで、シクフォニとばくだん焼のコラボ第2弾実食レポでしたー。実はGW期間中にもう一度行く予定なので、楽しみです。コースター、被らないでくれーーー!

1 comment
コメントを残す
Related Posts